井の頭歯科

「トイ・ストーリー3」を見ました

2012年7月21日 (土) 09:04

リー・アンクリッチ監督       ピクサー

トイ・ストーリー完結編であり個人的には3日で1から3まで見た事になるのですが、素晴らしかったです。本当にディズニーを舐めてました・・・反省至極です。

アンディと仲間たちの最後がどうなるのか?もしくはこの「おもちゃ」という遊ばれる側からの視点を遊ぶ側である「子供たち」に見せる(主たるターゲット層が子供)話しとしては、とても興味深いところまで踏み込んだ傑作だと思います。人間が成長するからこそおもちゃとの関係は変わっていくのですが、そこが必然であって、覚悟ある引き受けだった2から、実際のところを描く3の重みは本当に凄かったです。

「トイ・ストーリー2」から十数年後、おもちゃの持ち主であるアンディは17歳となり、これから大学へ進むために部屋を去ろうとしています。ウッディやバズたちは何とかまた遊んで貰いたい、と思っているのですが、なかなか遊んでくれません。そう、残念ながらあの「トイ・ストーリー2」で覚悟した遊ばれなくなったおもちゃの運命を辿ろうとしているのです。大学に連れて行ってもらえるのか、屋根裏に置いて行かれるのか、それともゴミとして捨てられてしまうのか、運命の時が迫っています・・・というのが冒頭です。

はっきり言ってこの3はとても重いテーマを扱っていますし、ご都合主義的、理想主義的展開や結末には鼻白むことになりかねないところを、ものの見事に完結していて、そのもって行き方、物語に入り込ませるテクニックが素晴らしかったです。

格段に技術も進歩していまして、アニメーションであるのに瞳に映る映像があったり、1や2の時よりも映像としてクリアで綺麗でした。またぬいぐるみの古ぼけた感じであるとかの表現も自然で素晴らしかったです。特にプラスティックにはプラスティックの質感を感じさせ、舌ベロのような柔らかくて湿り気のあるものまでもが、その質感を感じさせる、というのは素晴らしいと思います。1の発火シーンの素晴らしさも凄いのですが、3のクオリティは凄いですし、同じ映画とは思えないくらいクリアでした、まさに技術の進歩ですよね。

トイ・ストーリーを見た方に、今までちょっとした子供だましの映画だと勘違いされていた方に、オススメ致します。

アテンション・プリーズ!

ちょっとネタバレ含みますので、観賞された方に読んで貰いたいです。

主人が成長することで遊ばなくなる、という自然の流れからの結末を求めるとなりますと、どうしても厳しい現実を描かないわけにはいかないと思うのです。実際「トイ・ストーリー2」ではその覚悟を物語の終末にウッディたちがアンディとの絆を確かめ信じることで乗り越えるのですが、実際にその場面を描くこととはずいぶん大きな隔たりがあると思いますし、この映画の主たる受け手たちを考えたらなかなか踏み込めないテーマです。が、そこを、その受け手である子供たちさえ大きくなる、という事から逃げない、正面からこの問題を取り上げて、しかも納得させ(とくに子供にとってシビアになりすぎない、というのが凄い)、綺麗に着地してみせた脚本が素晴らしすぎる。おためごかしではない、綺麗過ぎない、それでいてポジティブな結末に向かう為に、ある意味ネガティブの極地である焼却炉のシーンがあるのだと感じました。ここを潜り抜けて、見せているからこその、物語の終着点。私には子供がいませんが、もし、子供がいたら、もしくは私の知り合いの子供には是非オススメするべき映画になりました。ある程度大きくなった少年少女向けの物語はそれこそたくさんあると思いますが、なかなか低学年向けのものと、幼児ものの間にふさわしい作品は少ないと、映画でも本でも思います。早熟な子供であれば出来るだけ早くどんどん読み進めればよいのですが、入門と呼べる作品はなかなか難しいでが、「となりのトトロ」を超えるくらいの完成度だと思います。

焼却炉での、セリフのないシーンはまさに胸に迫るものがありましたし、もしあそこで救いがない結末であったとしても物語としては(対象年齢は変わるでしょうけれど)着地として間違ってないと思いますし、アンディが彼らを思い出す、という部分を作り差し込めば綺麗とも言える終わりです。が、そこをあえて超えて持ち主であるアンディとの再会、そしてアンディとの別れのシーンを持ってくるセンスには脱帽します。アンディの側も、そしておもちゃの側からも決意の、覚悟のプロセスがあることでの別れ、晴々しいさみしさともいうべきものが描かれていると感じました。

また、保育園というおもちゃにとっては長く子供たちに遊んでもらえる楽園であり理想郷であるはずの場所が、恐ろしいまでの環境という設定は秀逸であり非常にシニカルな笑いにもなっていて良かったです。確かに幼児の凶暴性といいますか悪意のない暴力ほど困ることはないですよね。こういうエッジの効いた笑いが個人的には好きです。

そして、忘れられないのが前作で浮いていたバービーが、ケンというもう素晴らしい笑わせ方の出来る相棒を得て、物語に無理なく溶け込んだ感じがするのが良かった。しかし誰があのケンの動きと顔の表情の胡散臭さを描いたのでしょうか?歩く時の足の動きの可笑しさ、柔道着に着替えた時の顔の可笑しさはちょっと夢に出てくるレベルです。本当に笑った。

前作までのウッディとバズのバディ感を小さくした代わりに、ウッディ率いるおもちゃたちのチーム感がより浮かび上がる構造も、今回のテーマだとすれば納得します。出番こそ少ないものの、あくまでこの物語はアンディとそのおもちゃたちの関係の話しだと思うので、最後の最後、アンディが見つめるウッディ、そしてウッディがアンディに対してつぶやくセリフ、その後バズがウッディをいたわる事で、少なかったバディ感までも補完させて終わらせるのがグッときました。ピクサー恐るべし!

ブログカレンダー
2012年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
アーカイブ
ブログページトップへ
地図
ケータイサイト
井の頭歯科ドクターブログ