井の頭歯科

「自己愛な人たち」を読みました

2012年9月28日 (金) 08:40

春日 武彦著         講談社現代新書

新刊が出ると買ってしまう作家さんの1人でありますし、何かこの絡まった何かを解きほぐすチカラを感じさせる人、そしてメンドクサイフィルターの持ち主であり、しかしだからこそ突き抜けた先の面白さや理解を語れる人春日 武彦先生。とても興味ある精神科の先生です。

今回のお題はなんと「自己愛」です。またまたかなりメンドクサイものを扱っていますので、読み手を選ぶ本ではあると思いますが、しかし、やはりそこは春日先生、非常に面白く、しかも読み手を考えさせ、そのうえうっかり読んでしまうと些細なことの裏側が気になってしまうというメンドクサさも付いてきますが、たしかにこの人でしか読めない文章で好きです。

自己愛の定義も結構難しいと思うのですが、その曖昧な部分をどのように捉えるのか?という所が春日先生の腕の見せ所なんですが、今回も考察、そして小説や実際の事件、あるいは我が身に起こった事柄などを散りばめながら分け入る「自身の理解」という認識の中の未知なる領域の話しです。一見誰でも確認出来ているようでいて、どこかしらヤマシイ感覚も残す自己愛の様々な表出を、具体例を挙げ、論理的に飲み込ませつつ、感情的にも理解出来るようになっていて、本当にこういう感覚を別な言葉や状況、もしくは隠れていた受け手の考えの死角に切り込み、しかも面白いだけでない緊張感を持たせる(次に何を言ってくるか分からない不安もある)構成は見事でクオリティ高いと思います。

とはいえ、この春日先生のメンドクサさへの執着とも呼べる解きほぐし方が丁寧で可笑しみがあり、しかし安穏と読んでいるだけででは済まされない、受け手がその心の中へと自問してしまう要素が含まれている春日先生の語り口がたまりません。

自己愛を持たない人もいないでしょうけれど、距離感を間違うと他人からは滑稽に見えたり、社会不適合者に見えたり、自己中心的に見えたり、と様々な現象として表れるように感じます。もちろん自己愛だけが原因ではないでしょうし、自己愛を構成するものも多岐にわたっているとは思いますが、結果として扱いが難しいものであることに変わりは無いです。

ただのナルシスティックなだけでない、その波及はかなり広い範囲に表れるであろう要素のひとつである自己愛に興味のある方に、春日先生の著作が面白かった方に、オススメ致します。

ブログカレンダー
2012年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
アーカイブ
ブログページトップへ
地図
ケータイサイト
井の頭歯科ドクターブログ