井の頭歯科

「昭和残任侠伝」を見ました

2016年5月20日 (金) 09:28

佐伯 清監督      東映

凄い、とは聞いていましたが、なかなか手に取る機会が無かったんですが、ふとしたことで手に取りました。

昭和21年、敗戦直後の浅草。露天商に品物を下す仕事をしている神津組はしきたりを重んじる組織ではありますが、新興勢力である新誠会の手口の荒っぽさに押され気味です。そんな中、神津組に訪ねてくる男(池部 良)があり・・・というのが冒頭です。

恐らくご覧になった男性の大多数の方が思う感想ですが、高倉健さんがカッコいいです。で、その説明をするのは野暮だと言われるのもよく分かる種類のカッコよさです。

蛇足だと分かっていますがそれでも文字にしてみたかったので、感想にします。

わずか91分の作品です、それが信じられないくらいの様々な要素を扱っています。ある種のエンターテイメント、それもちょっと特殊なジャンルになると思います。俳優として見た事があるのは高倉健さんだけで、その他の出演者で役者としての場面を知っている人が全然いないけど、顔は見た事ある、という人(梅宮辰夫さん、松方弘樹さん、三田佳子さん)が多いです。ですが、私の知っている笑っている顔ではなく、仮に笑っていたとしても(特に松方弘樹さん)心の底からの笑い顔を見せてくれます、薄っぺらくない演技だと感じました。

また、特に良かったのは高倉健さんの言葉使いです。非常に朴訥でありながら、何度か口にする「みなさん」という自分の言葉を聞いている大多数の人への一言目に「みなさん」という単語を選ぶ、というのが個人的に最もツボに来ましたし高倉健さんがいかにいろいろなものまで背負わされていたのか?を感じてしまったりしました。正統派、2枚目、渋い、かっこいい、男気、など本当に様々でありながらダーティーの要素は本当に少しも入りにくいんだな、と感じました。

それと、様式美、スタイルというものを随所に感じました。その為の任侠なのだと思います。まさに観念論、とても日本的な世界、おそらく(人によってもちろん違うとは思いますが)ダンディである事、影がある事、ニヒルである事、ハードボイルドである事、に近いようでいて似て非なる世界が任侠だと感じるのです。

任侠とか義理という言葉に興味のある方にオススメ致します。

アテンション・プリーズ!

ちょっとネタバレを含む感想です、既に鑑賞された方に読んでいただきたいです。

とても内容の濃いストーリィで、跡目を継ぐ事、恋人との関係、組織の行く末、仕事に対する姿勢、新興勢力との摩擦、地元のあり方、義理、責任の取り方など、様々な要素を扱いつつ、この尺で見せるので非常に密度の濃い映画体験でした。

もちろん新興勢力の手口の荒さ、あくどさ、卑劣さは言うまでもありませんが、しかし新興勢力側の意見(バラックが必要であったり、騙してはいるが負担金という制度)が完全な悪、と言い切るのも難しいのが、面白いと感じました。

「軒下の仁義」こういうのがあるという事を知ってはいても、実際に見た事があったわけでは無いのに、この様式美の美しさを感じる、というのが自分にもびっくりでした。全然知らない俳優さんですが、池部 良さん、かっこいいですね。そしてみんな和服(?こういう服は着流し?と呼ぶんでしたっけ?)がとても似合っている、決して動き回るのに向いている服装ではないんですが、奇麗です。

そしてクライマッックス。ついに忍耐の限界に達した事での襲撃。カタルシスが訪れる訳ですが、この場面の美しさは特筆に値すると思いました。特に水道が壊れて水が滴るのが素晴らしく良かった!やはり孤独も絵になるでしょうが、バディ感がある方がより望ましい、という脚本が私にはグッときました。

いわゆるハードボイルドという世界の不条理に耐える、というだけでない、変な話しですが、この高倉健さんの任侠を見て思い出したのは、キャプテンハーロックの言う『男には負けると分かっていても戦わなければならない事がある』という一言に尽きると思いました。ニヒルとも違う、任侠という言葉が持つ何かが最も込めらた言葉ではないか?と。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログカレンダー
2024年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
アーカイブ
ブログページトップへ
地図
ケータイサイト
井の頭歯科ドクターブログ