井の頭歯科

「Don’t Worry Darling」を観ました

2023年8月29日 (火) 09:31

 

オリヴィア・ワイルド監督   ワーナーブラザーズ   Netflix

フローレンス・ピューが出演しているので、観てみようと思いました。何と言っても話題作で高評価の高い俳優さんですし、アリ・アスター監督「ミッドサマー」セバスティアン・レリオ監督「聖なる証明」が良かったからです。

フローレンス・ピューの勝手に私が感じる凄い所は顔だと思ってます。顔の表情、角度によって全然違う人に見えるんですね。端正なお顔立ちですし、美人の部類に入るのは間違いないんでしょうけれど、結構完全とは言えない。しかも、急に老けて見えたり、物凄く若く見えたり、目元が上がって見えたり、たれ目にみえたり、何というか表情が凄く豊かで、その時に必要な顔が出来る人に見える。決してプロポーションだって良いとは言えない(もちろん自分の事は神棚にあげておいての発言)とも思うのですが、それが「普通」に見える要素なのでは無いか?普遍性を担保できる演者なのではないか?と思うのです。様々な立場の女性が感情移入出来る(中ではギリギリの美しさ、自分でもこの人であれば私でもあり得ると思える常識感覚の最も上位存在 と書くので全世界の半分を敵に回すのではあるが )けれど、リアル。

そんな彼女が主演作、結構期待したのですが、これがなかなか考えさせられる作りになっていまして。

クラッシックなロックがかかる中、3組の夫婦がホームパーティをしている1950年代風の部屋の一室。頭の上にトレーを乗せ、その上に更にコップに入った酒を乗せて踊る3人の女。はやし立てる男性3人・・・というのが冒頭です。

凄く考えさせられる。

あくまで個人的な見解、そう感じ取った、とは言えるのですが、かなり解釈の開かれた作品です。

砂漠の中に築かれたヴィクトリータウンで豪華な暮らしをするアリス(フローレンス・ピュー)と夫ジャック(ハリー・スタイルズ 初めて観た気がしますけれど、若い頃のケヴィン・ベーコンのよう!)はジャックの仕事の内容は知らされていませんが、幸せな生活をしています。なんでこんなに贅沢なのか?なんでこんなコミュニティなのか?いろいろ気にはなるのですが、判然としません。

そんな中、不可思議な行動をとる女性が居て・・・もういろいろ不穏!

ネタバレ無しで言える事は少ないのですが、1950年代、というのが絶妙な感じです。

ある形態というのはずっとそのままの形では推移しない、という事なんでしょうけれど。

とにかくフローレンス・ピューを堪能できる作品です。笑顔の、困惑の、哀願する、絶望する、そんなフローレンス・ピューの演技が本当に素晴らしいです。

基本女性向けの作品でしょうけれど、男性が観た方が勉強になる作品。

役割について、考えてみたい人にオススメ致します。

 

 

アテンションプリーズ!

 

ここからはネタバレありの感想になります。未見の方はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁある種「マトリックス」な映画ですよね。でも、現実と非現実の境目とかアクションが見せたいわけじゃない。あくまで役割とか男女の尊厳とかの話し。あるいは個人の尊厳をどう扱えばよいのか?という疑問を呈している。その上でのマトリックス構造なわけです。 他にも解釈の仕方はあると思いますけれど、そう考えるのが自然な気がします。

 

 

 

 

能動的に受け取りに行く人には楽しめる作品ですし、細かな伏線演出、気付けなかった部分もあるとは思いますが、恐らく、監督の主旨は理解出来たと思います。

 

 

 

 

監督は女性で「ブックスマート! 卒業前夜のパーティデビュー」の方。なるほど、振り切った今作ですね、という感じです。しかも今作には出演もしていて、非常に重要で、ちょっと、えってなるアリスの1番の友人バニー役です。個人的には凄く、キツい性格な人なんじゃなかろうか、というメイクでの演出は良かったと思いますけど。ちょっと気になる部分もあって(後述)。

 

 

 

さて、このよく分からないけれど豪奢な生活を送りつつ、いろいろ秘密に塗れていて、しかも1950年代風、の生活様式の中、夢の様な暮らしです。 その中で1名だけ、非常に違和感を覚えさせる女性が出てきて、そのマーガレットはビクトリータウンが変だ、と訴えている訳です。

 

 

 

 

しかも、その後自傷しているし、その場面をアリスは目撃している。その混乱の中で赤い服を着た明らかに異質のスタッフが出現、その場を警察でも救急でもないのに強引に取り繕う訳です。アリスも最初は傍観者側だったのに、その後の飛行機事故を見てしまい、助けに行く事で、秘密の境目を越境した。

 

 

 

 

最初は、ロスアラモス近くの施設で、核実験を行っている科学者の家族の話しなのかと思ってました、砂漠だし、機密だし、兵器らしい、と言われると最初に頭に浮かんだのは核兵器開発の話しなのかと。 でも全然違った・・・

 

 

 

 

まず、ビクトリータウンって名前がダサい感じで、アメリカンですなぁ、なんて思ってました。でも、これも伏線でありヒントだったわけです。

 

 

 

 

結論から言うと、この作品は、夫ジャックが現実世界で確かにアリスと結婚しているのですが、あくまで高収入である医師がアリスであり、自分はプログラマーのようなその日暮らしで、恐らく収入も低く、しかし家事も出来ないのでアリスから捨てられかねない、という危機感を持ったジャックが、かなりいびつではあるが、男尊女卑思想、というよりももっと単純(だからたちが悪いのだけれど)に男を崇め奉ってくれる1950年代を模した世界を仮想現実にした、かなりの制約のある企業と契約して、アリスも自分も望んだ、と虚偽の承認をした上で、マトリックスのような、トータルリコールのような、装置に入ったんだと思います。

 

 

 

 

だから、物凄く古い価値観で、夫は働き、妻は家事を行い、妻は夫にかしづく、世界観になっている。

 

 

 

 

という部分までは分かるし、男性であれば、とても魅力的な世界でもある。虚偽の承認はアウトだけれど。恐らく女性の側でも、男尊女卑が心地よい人もいるでしょう。

 

 

 

 

設定として上手いし、見せ方も悪くない。

 

 

 

 

ただ、ちょっといただけない、飲み込みにくい、という部分もあって・・・

 

 

 

 

まず、アリス。確かに気になるし、そしてみんな嘘をついているのだろうし、オカシイ。でもだからと言って、おかしなことをどうにかする、暴くためにもう少し相手に取り込まれる、とか協力しつつ探る、とかもう少し頭を使って欲しかった・・・なんだか切羽詰まり過ぎ。確かに悪夢的だけれど、そのレベルと一緒になっていてはこの世界の秘密を探るのが難しくなる・・・

 

 

 

 

それに、どうして仮想現実なのであれば、危険な「本社」を砂漠の中のビクトリータウンの近くに接して作るんだよ~もっと巧妙に隠せば良かったのでは?そもそも「本社」を置かなければ良かったのでは?仮想現実なんだから、何絵も出来るのに!あと「本社」といいつつ、ヘンテコリンな平屋みたいな感じでデザイン的にもう少し工夫が欲しかったけれど、多分良いアイディアが無かったんだと思います、残念。もっとモニュメント的で良かったんじゃないかな。外壁に立ってるだけで、窓に触っただけで、というのも、もう少し捻りが欲しい。

 

 

 

 

そしてバニーが秘密を知っているのであれば、ジャックが昇給したパーティでもう少し上手く説得なり、なんらかの秘密を吐露しても良かったんじゃないかな。ジャックに危害を加えた後、急に豹変、知ってたってなるのちょっと変。

 

 

 

 

タイトルは凄く気が利いてて夫が妻に言うセリフのいかに大丈夫じゃないのか?が良く分かる。男性はおおむね、何も考えていない上に、その場しのぎで、欲望に忠実。その欲望も凄く即物的。仕事、女、酒でだいたいOK。そうでない場合は、きっとよりひねくれて何かしらの邪な欲望があるように、見えてしまう。でも根源的にはきっと、仕事、女、酒でOKだと思う。

 

 

 

 

しかし、ビクトリータウンとかビクトリープロジェクトって名前のセンスが幼児期のようですが、まぁ男性が幼児から成長しないでも良いような社会歴史が長かったせいなんで、ある意味しょうがないのかも。今後は変わっていくと思うけれど、適応できる男性は少数派なので、世界はどうなてしまうのでしょうかね。

 

 

 

 

もう少し上手く出来た気もしますけれど、なかなかな作品でした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログカレンダー
2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
ブログページトップへ
地図
ケータイサイト
井の頭歯科ドクターブログ