井の頭歯科

「ザ・ウォッチャーズ」を観ました   WATCHERS

2025年4月25日 (金) 11:31

イシャナ・ナイト・シャマラン監督     ワーナーブラザーズ     Netflix
2025年公開映画/2025年に観た映画   目標52/120   11/31
Netflixのオススメなんで何となく見ました・・・のを激しく後悔しています・・・
深い森の中 男が道に迷っていると・・・というのが冒頭です。
解釈が開かれているのと、投げっぱなし、勝手に解釈してくれればいいとか、様々なレベルには大きな隔たりがあり、この監督は、無能で終わりです、私にとっては、ですけれど。
ネタバレありの感想です。ま、ネタバレしてもしなくても、馬鹿々々しいに変わりないし、この映画が好きな人の感想をどうこう言うつもりはないですけれど、私の感想は私の感想なので、仕方ないです・・・
映画の製作には、莫大な予算と個人の能力や時間拘束など、様々な労力がかかるわけですけれど、どぶに捨てた感覚がありますね・・・もっと有能ややる気のある人にそのお金や時間を使って欲しい。あ、そう言えば本作はまさに親の七光りを得られる人でしたね・・・ま、それも観た後に気付いたんですけれど・・・
とにかく、後出しじゃんけんが過ぎるんですよ・・・
外に出られない森、という凄く大きな設定で嘘を入れてるのに、その後も嘘、後からの設定ばっかりで、頭が悪いんですよ・・・
車が動かなくなったのも、別に故障でいいのに、なんか電気が消えるのにわざわざ「未知との遭遇」みたいな描写を入れてくる。

その後、すっごく変な家ガラス張りで観て観察するだけの家があるわけですけれど、なんでこんな家作れるん?後出しで出てくる教授が一応説明してくれてるみたいな気持ちになりたいけれど、説明が雑、近所の身寄りのない人をかき集めた、その人たちはウォッチャーズに命を奪われて私は罪深いなんて言ってるけど、地下室とマジックミラーのある家を建てるのに、どれだけの時間とお金と尽力がかかると思ってるんだ?小屋ならいざ知らず、年単位がかかるし、設計の引き継ぎとか、どうすんだ?一夜で命奪われる感覚ですよ?夜になるとダメなら、1日しか働けないんですよ????大量の人間が行方不明にならないと、無理・・・どうしてこんな雑な設定にしてんの??頭が悪いとしか言えないです・・・

続けて、こんな部屋に閉じこもっていて、観察だけして、襲ってこない理由が不明過ぎるし、擬態できるなら、もっと近くで観察できるだろ?ルールも経験則でしか学べてないかんじなのに、背を向けてはいけないとかなんでそんな事言えるの?こういう素朴かつ重大な疑問が頭に浮かぶので集中出来ない・・・

それと、地下室にも白髪おばさんは気づいてないと話がオカシイだろ?なんで都合良く忘れてるんだよ?

仮に健忘症に罹ってた、として、地下室に降りて、ビデオメッセージみたら、流石に思い出すだろ!あと、なんでビデオメッセージ残すだけなんだよ、大学に研究室があるんなら、同僚とか、他の人へのメッセージで残せよ!メールに添付すればいいでしょうが!

なんで電気使えるんだよ?電線辿れば外に出られるだろうが!!!

穴は結局なんだったんだよ?自転車返さなきゃいけなかった理由も不明、多分私の頭が悪いせいだとは思うけど。部屋にあるビデオも結局なんなの??
そしてこの事件、人が長期間1年近く居なくなってた人が帰ってきてるのに、ニュースにならないのオカシイだろ?教授なんて社会的な地位があるんだろ?
そしてなんなら主人公の葛藤とこの事件がどういう意味あるんだよ、どうでもいいやくらいにしか感じられないくらい、雑。他にもいっぱいあるけど、雑過ぎて感想も雑な殴り書きでいいや
ま、多分本当の所、私の頭が悪いからだとは気づいていますよ、ただの愚痴ですね。
ブログカレンダー
2025年4月
« 3月   5月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
アーカイブ
ブログページトップへ
地図
ケータイサイト
井の頭歯科ドクターブログ